
>> 夢占いのホーム>> 夢を見ない?
夢を見ないという人はけっこういらっしゃるのではないでしょうか。
睡眠には浅い眠りのレム睡眠(身体の眠り)と深い眠りのノンレム睡眠(脳の眠り)があり、私たちが夢を見ているのは、たいてい浅い眠りのレム睡眠の時です。
この2つの睡眠が約90分の周期で交互に繰り返されるのですが、最初はノンレム睡眠が訪れ、その後にレム睡眠が訪れます。この繰り返しが多くなると夢を見る回数も多くなります。ですので、人は寝ている間にひとつだけ夢を見るわけではなく実際には何回も夢を見ていることになります。
でも、夢というのは睡眠中に脳が一時的に活動する時間に見るものなので、すぐに脳が眠ってしまうとなかなか覚えられません。脳が見ているのは無意識の部分を引き出している映像であって、現実に起きた出来事ではないので記憶として残りにくいのです。朝起きたときには覚えていても、時間が経つと思い出せないということもよくありますが、忘れてしまうのはそのためです。
本当は夢を見ないのではなく、記憶に残っていないか忘れてしまっているというのが正解です。
関連記事:夢とインテリアの関係|金縛り|ジャーキング|いい夢を見るには|夢の意味